オフショアで行う
アジャイル
LABO型開発
中堅・中小企業に継続的な
ソフトウェア開発を提供
資料ダウンロード
中堅・中小企業に継続的な 新しい項目が出てきたら❶〜❸を 最初にどのようなものを作るか決めてから制作がスタート。 従来の作業内容に合わせたお見積り・ご発注ではなく、 一定期間ごとに、共にレビューを行う事で、使用状況に見合った開発をしていく事ができます。 また、開発途中で判明する新たな課題に対して、クライアントと共に課題解決を行います。 ショートスパンで細かくリリースし、計画・設計・実装・テストを繰り返し行えます。 状況の変化に気付きやすく、手戻りを最小限に抑え、柔軟な対応が可能です。 クライアントが直接制作チームに指示を出し、チーム作りに参加。 開発途中ので発生したリクエストにも対応しやすく、品質向上に注力できます。 1商品を買える状態を最初の目標に 2売り上げを上げるための機能アップ 3デザインをリニューアル 1最低限の機能でリリース 2機能追加 3運営をサポートする機能を追加オフショアで行う
アジャイル
LABO型開発
ソフトウェア開発を提供
資料ダウンロード中堅・中小企業に
継続的な
ソフトウェア開発を。アジャイルLABO型開発は…
こんなプロジェクトにオススメです。
新規サービスの
立ち上げ既存ITサービスの
改善・機能追加開発チームを
期間限定で借りたい3ヶ月以上の
プロジェクト受託開発での課題
都度行わなければいけないので、方向転換がしにくい制作内容を決定した状態からの開発
仕様の変更がある場合、
方向転換がしにくい
仕様の変更がある場合、その都度お見積りやご請求のやりとりが必要になり、スケジュールが大きく変わってしまうことも。
実現できない
アジャイルLABO型
開発のメリットお客様とチームでプロジェクトを進行
修正&改善が進みやすい、
機能アップをしていきやすい
時間でチームを活用し、直接的なコミュニケーションが可能です。
作業要件が変わった場合など、フレキシブルに動くことができます。
アジャイルLABO型開発の特徴
継続的な開発
検証と改善
直接的な制作
開発可能な内容
制作のやりとりは…
ZOOM(ビデオ通話)
+
GoogleチャットアジャイルLABO型開発事例
BtoC ECサイト開発
初期パッケージのままカスタマイズせずリリース
さらに売り上げが上がるように改善を行います。
ビジュアル面のリニューアルでさらに買いやすくBtoBtoC 荷物サービス開発
認知度を高めるために最低限の機能でリリース
載せられなかった機能や運用後に必要になった機能を追加
ビジュアル面のリニューアルでさらに買いやすく